ABOUT
ハレとケ珈琲standについて
ハレとケ珈琲standのホームページにアクセス頂きありがとうございます。
このページでは「ハレとケ珈琲stand」と、運営者について少しお話しさせていただきます。
今まで自分のことを伝えるのが苦手で伝えて来なかったですが、この機会に、どんな人がカヌレを焼いてるのかな?と、見てもらえたらと思い簡単なプロフィールを書いてみました。興味ある方は読んでみてくださいね。
ASAI TATSUYA
浅井 達也
ハレとケ珈琲stand代表/カヌレ職人/ヘッドバリスタ
1985年 愛知県名古屋市生まれ。大学卒業後、自動車部品メーカーの海外担当としての数年間のフィリピン勤務を経て20代後半から約2年かけて海外60ヵ国を訪問。その後オーストラリアブリスベンのレストラン,カフェで3年間料理を学ぶ。
帰国後、徳島県三好市へ移住しハレとケデザイン舎に入社。2021年より、のれん分けをさせていただき、徳島市内にてカヌレに特化した「ハレとケ珈琲stand」をOpen。
現在は東新町商店街の盛り上げと四国/徳島の魅力を伝えるべくカヌレとコーヒーを持って各地を回ってます。
photograph
海外60カ国を訪問したときの写真たちです。
ハレとケ珈琲standの成り立ち
廃校を活用したカフェ「ハレとケ珈琲」
元々私は徳島県三好市、祖谷の入り口にある廃校を活用し、
山の自家焙煎珈琲店・カフェ「ハレとケ珈琲」
にてこだわりの珈琲・カヌレをご提供させていただいていました。
新たな土地、徳島市東新町にて
「ハレとケ珈琲stand」を新規OPEN
ある日ご縁をいただき、2021年5月15日に徳島市内にて「ハレとケ珈琲stand」として新規店舗をオープン。
自分たちにできることは大きくはありませんが、場所が変わってもこだわりを持ってお客様に美味しいものを提供していけたらと思います。
主な販売商品のご紹介
ハレとケ珈琲standでは主に、本店(ハレとケ珈琲)で焙煎した豆を使用し
◇ハンドドリップ珈琲 ◇焙煎豆の販売 ◇カヌレの販売をしております。
SHIKOKU Canelé
シコクカヌレ
ハレとケ定番商品
カフェや出店で大変ご好評いただいている「シコクカヌレ」中でも1番人気のあるカヌレプレーン。
Drip Coffee
ドリップコーヒー
こだわりの一杯
ドリップバック
期間限定販売商品
お手軽に本格的な自家焙煎珈琲をご自宅で。
特別な遠赤焙煎ロースターによる焙煎で、劣化しにくく冷めても美味しい特徴を生かし、長く美味しく飲んでいただけます。
Roasted beans
遠赤外線焙煎豆
焙煎士がこだわり抜いた珈琲豆の販売
その時に特に美味しい豆を厳選し、世界初の技術を採用した遠赤外線ロースターで丁寧に焙煎。キリッとした嫌味の一切ない苦みと、口に入れた瞬間もその後も継続的に感じる甘み、そして鼻腔に滞在する芳醇な香りを最大限まで引き出しました。
酸化が極端に遅いため長期保存が可能。ご家庭でも1Kgの購入をおススメできます。
店頭販売はもちろん、オンラインショップでもお求めいただけます。